アジサイと言うと、日本の雨に濡れたおしとやかな花を思います。
ところが・・・私たちが住んでいる建物の入り口アジサイです。本当に、こんな色なのです。バルコンから、一階に住んでいる方のお庭が見えますが、そこにも、こんな感じのアジサイが咲いています。
この派手なアジサイの側に咲いているのが、地味アジサイなのですが、これが、ガクアジサイなのでしょうか?どなたか、教えてください。
雪子
我が家では、夫のパソコンを私も使わせてもらっています。と言うことは、二人、別々の部になっています。
私が、パソコンをキチンと閉めなかったらしく、私の方には、問題はなかったのですが、夫の方の画面の色が消えてしまったそうです。
夫は、手引書を見て、やっていましたが、どうしても、うまく行かず、助っ人に電話をしました。花ちゃんのおとうさんです。
おとうさんは、夫に、電話で、教えてくれたらしいのですが、難しくて、「明日、4時ごろ、伺います」といらしてくださることになりました。
ドアベルが鳴って、驚きました。おとうさん手作りのルバーブのタルトを持ってきてくださったのです。おかあさんも一緒でした。
ルバーブは、酸っぱくて、普通、私は食べられないのですが、おとうさん手作りのは、丁度よい甘さでした。
ルバーブの茎は赤く、太さ、長さは、蕗の感じでしょうか・・・。
パソコンを直してくださったばかりではなく、プレゼントも持ってきてくださるなんて、ありがたいですね。
雪子
おばあさんのお庭のさくらんぼだそうです。
「じゃ、ご一緒に・・・」と言ったら、「私たちは、食べていますから、お一人でどうぞ・・・。」うれしいですね。
おいしかったです!
夫は、4月に100歳になったおばさんに会いにドイツに行っていて、今日、帰ってきます。
雪子
友人のジュリーさんが、イタリアの踵、プッリャ州、オスツーニで、美味しかった夕食が忘れられず、帰ってきてから、考えたのがこの一皿です。
本来は、Orechietteオレキエッテ(耳と言う意味だそうです)というパスタを使うのですが、なかなか見つかりません。私は、貝の形をしたパスタを買っています。今日、どうしても、食べたくて、でも、スパゲッティしかなかったので、間に合わせました。
材料・2人分
トマトソース用
オリーブオイル
トマト-2個・湯むきして、小さく切っておきます。
玉ねぎ-小1個・みじん切りにしておきます。
塩、胡椒
モルツァレッラ・チーズ-160グラム(ここで売っているのが160グラムなので、適当に)
パスタ(スパゲッティなら150グラム)
バジル・ペースト-小さじ3。自家製でも、市販のでもOKです。
作り方
①ソース鍋に、オリーブ油を少したらし、玉ねぎを焦げ付かないように、炒めます。
②トマトを加え、弱火で、約20分煮ます。出来上がったら、たっぷり、胡椒を入れ、塩で味を調えます。これで、トマトソースは出来上がり。
トマトソースが煮えている間に
③パスタを塩茹でします。
④茹で上がったら、お湯を切り、パスタを茹でた鍋に、ほんの少しオリーブ油をたらし、パスタを戻し、バジル・ペーストを混ぜます。
⑤④をお皿に盛り、トマトソース、モルツァレッラをのせ、飾りにバジルの葉を飾って、出来上がりです。
ジュリーさんは、
・トマトソースですが、お庭から、チェリートマトを取ってきて、そのまま、煮ていました。買ったのでも、何色のチェリートマトでも、良いそうです。日本語では、プチトマトですか・・・。
・トマトソースは沢山作って、小分けにし、電子レンジで戻していました。
雪子
ある日、パソコンから、ちょっと目を離して、道路の向こう側のお庭を見たら、変なのが動いているのです。芝生の真ん中を見てください。
動物かな?でも、ピカピカ光っています。
5月30日の新聞で見ました。持ち主が、自動芝刈機にクネゴンドと名前をつけているそうです。私の見たのは、同じものでした。「あ、これだ!クネゴンドさんですか!」音が全然しないほど、静かで、きれいに刈れるのだそうです。値段は、平均3500フランで、評判が良いので、2、3軒で、共同で買っているそうです。
今日は、ご昇天祭で、お休みです。
雪子