2009年10月28日水曜日

おいしい芋煮を教えて下さい。

31日(土)に恒例の「芋煮会」を我が家で催します。
総勢13名が我が家の狭いリビングに集まるわけです。
このメンバーは、子供達のスポ少野球部のコーチ繋がりで、未だ家族ぐるみの交流が続いています。(何故か肝心の子供同志の関係はなくなりましたが・・・)

昨年は私の腰トラブルの為中止にしましたから、2年振りという事です。
当日の会食のメインメニューは、「芋煮」(当然ですよね。)で、他は奥様達の手作り料理のオンパレードです。芋煮より手作り料理が私の楽しみ(イヤ皆の楽しみです)で、いつも最後まで残るのが私の手作り料理、という訳です。

芋煮のさといもは夫の趣味の家庭菜園(とは言っても、300平米と言っていましたから、もうベジタブルヤードです。(英語ではこの規模の広さはこの様に言うそうです。))から収穫しますので、あとはお肉とこんにゃく、しめじを買うだけです。
勿論お酒類は忘れる事が出来ません。(大抵はメンバーのご主人様達が持参する銘酒で間に合いますが)

そんなこんなでそろそろ準備を・・・と思っていましたら、材料のしめじの代わりに地場産のしいたけが良い、と夫が言い出しました。
私が、「この間のNHKの番組で、しめじと言っていたじゃない?)と頑張ったら、両方入れようと言い出しました。
「センスがない」と私が言ったのですが、その気になっている様です。

と言いますのは、山形に帰省する2、3日前に、NHKの料理番組で、「山形市の馬見ヶ崎から芋煮を紹介」という事で、地元のお母さん達の芋煮料理を紹介するものでした。

ざっと手順を紹介しますと、
①最初に牛肉をすき焼き風にお砂糖、醤油で味付けし、その牛肉を一旦取り出す。
②①の鍋にお水を足し、そこに里芋、こんにゃくを入れ、醤油、酒、砂糖で味付け、そのまましばらく煮る。
③里芋が柔らかくなったら、しめじ、①の牛肉を戻す。
④最後にネギを入れて完成。

見事な位おいしそうな芋煮が出来ました。

従来の私達の作り方との違いがありました。
イ.まず、里芋は事前に下茹でしたものを使う。
ロ.次に、牛肉は最初から最後まで入れた儘。

な~る程と思いました。
「馬見ヶ崎の芋煮」の作り方を採用しよう・・・と思っていた矢先、夫が「里芋はやはり下茹でした方が良い」と言い出したので、「それじゃ、コクがないわよ、コクのあるお芋が美味しいんじゃない・・・」と頑張ったところ、「僕はあっさりした汁が好きなんだよ」と。

「まあ仕方が無い、どうでもいいや。」とちょっと投げ遣りになってしまいましたが、やはり本来の作り方は「馬見ヶ崎の芋煮」が正しいと思うのですが、どなたか本当のところを解る方は、アドバイスをお願いします。

2009年10月20日火曜日

時々未着メールあり。

 最近、私から発信するメールが相手方に届かない事があります。

 ここ一週間の間に、2件ばかり相手方に届きませんでした。

 いずれもブログ関係者で、大切なメールでした。

 原因が解らないまま解決しましたが。

 そこで、大変申し訳ありませんが、「開封確認」の機能を追加してメールを発信する事にします。

 私からのメールを受信後、

「メッセージの送信者は、開封確認を要請しています。開封確認のメッセージを送信しますか?」
と聞いて来ますので、「はい」をクリックして下さい。

 大変お手数ですが、よろしくお願い致します。 

2009年10月6日火曜日

初秋の花

9月末、雨上がりの朝 カメラを持って近くをウォーキング、
初秋の花 彼岸花、秋桜(コスモス)を撮ってみました。
いよいよ 秋の到来ですね。
食欲の秋、芋煮会の秋、読書の秋、物思いの秋・・・
これから、日々 日ノ出が遅く・日暮れが早く、また長袖シャツが離せなり、
秋が深まっていく行くとこでしょう。
皆さん 風邪などひかぬよう ご自愛ください。 中村
 

2009年10月4日日曜日

花屋隆さんの3人展



天高く晴れ上がった4日の日曜日、笹谷越えのドライブを楽しみながら、花屋隆さんの“秋の風”三人絵画展を鑑賞させていただきました。

会場は宮城県秋保温泉の「ふれあい小さな美術館」。ホテル瑞鳳とホテル華の湯の近くでした。
「俺の作品はどうでも、会場の雰囲気が素晴らしい。一階の喫茶室では手巻き蓄音機で“ライムライト”を聴かせてくれるよ」(花屋さんの話)という触れ込みの小さなギャラリーは瀟洒な白い洋風の2階建て。玄関を入るとすぐ右側が喫茶室、2階の座敷が展示室でした。

自宅を出たのは10:15。国道286号を東上し、県庁前から馬見ケ崎川沿いに出ると、川原一帯は早くも芋煮会の準備を急ぐグループや家族連れで賑わっていました。

妙見寺、滑川、新山と一般道を走り、高速道路に乗ったのはトンネルを抜ける関沢IC-笹谷IC間だけ。釜房ダムを過ぎ、秋保温泉に着いたのは11:15ごろでした。

玄関のドアを開け、ダンディなマスターの案内を受けながら、2階の展示室へ。花屋さんの作品は西川町本導寺や飯豊町、鮭川村の庭月観音、新潟県粟島などを題材とした水彩画や木版画、ブロンズなどの小作品が主体でしたが、相変わらず温もりのある作品ばかりでした。スケッチアートが得意分野という息子さんの作品もなかなかでした。

ひと通り鑑賞を終え、一階に下りたときはもうお昼どき。ランチの「赤いカレーとコーヒーセット」を注文し、喫茶室の奥に展示されている東北各地の伝統こけしや伊万里、古伊万里、九谷、薩摩焼などのコレクションも鑑賞させていただいた。

赤いカレーはトマトをベースにしたカレーライス。伊万里焼の器でいただき、この間、手巻きでねじを巻く蓄音機で「ライムライト」や「禁じられた遊び」「第3の男」「エデンの東」などのレコードを聴かせていただいた。

先月26日のミニ同級会で案内状をいただき、当初は「同級生を誘い合わせて行ってみよう」とも考えましたが、皆さんのご意向やご都合をお聞きするエネルギーがなく、好天に誘われついつい単独の抜け駆けをしてしまいました。

 しかも一人では贅沢すぎる時間を過ごし、2~3呼びかけた同級生の方々には大変、申し訳ないことをしてしまいました。心からお詫び申し上げます。

2009年10月1日木曜日

ミニ同級会 イガッタ~!!




ジローさんを囲んで 時間の過ぎるのも忘れ、すっかりタイムスリップ


してしまった数時間でした。そんな雰囲気はジローさんとogaさんの投


稿から感じてくださったことと思います。それで、吉野静子さんのデジカメ


のSDをお借りして、皆さんの了解もなくアップしてしまいました。