2010年8月31日火曜日

古稀

最近、身の回りで「古稀」とか「70歳の部」という言葉が頻繁に付きまとってきます。

その一つが同級・同窓生の「古稀の会」です。
先日、高校の同期会から「11月に伊豆・大仁温泉で古稀の集いを開く」との通知を受け取りました。

程なくして上山中学校32年卒業3年E組同級生の方から「10月に天童温泉で古希祝いの同級会を開く」との知らせをいただきました。

昨秋、イガッタの集いで「古稀の修学旅行」が話題になったことや、
今春、月岡公園で小学校の同級生と観桜会を開いたとき、
秋には「古稀の会だね」という話があったことを思い出しました。

また、このたび山形県健康福祉祭というテニス大会に出場しようと参加申し込みをしたところ、
昭和17年4月1日以前生まれは「70歳以上の部」となっておりました。

17年1月生まれの小生は、68歳8ヶ月といったところですが、扱いはもう70歳以上です。

喜んでいいのかどうか、何ともいえませんが、
70歳という年齢が否応なしに近づき、
一段と現実味を帯びてきたようです。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こちらでは、70をセプタントと言い、71、72・・・を、70+1、70・2・・・と言います。

ところが、フランスでは、70を60・10と言い、71、72・・・を60・11、60・12と言うのです。

あるベルギー人が、「スイス式に70と言わないで、フランス式に70・10と言ったほうがいいよ」と教えてくれたので、そうしようと、思っています。

雪子